上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
↓↓ 最新の記事が読める <にほんブログ村> へ ↓↓






↓↓ おもしろい話題が読める <人気ブログランキング> へ ↓↓






--.--.-- / Top↑
今日はとっても嬉しいことがありました!
その理由は、この箱が遠路はるばる我が家に届いたからでした。

実はこの箱の中には、とっても大切なものが入っているのです。

ワクワク・ドキドキしながら箱の中身を。。。

おおっ!お手紙と超有名なお菓子まで入っているではありませんか!
さてさて、はやる気持ちを抑えて、いよいよ待ちに待ったご対面です!

さて、ここまでブログを読まれても何のことやらさっぱりわかりませんよね。
実はこれは平鉢なのですが、なんとブログでお友達になったえぞ紫さんのお手製の鉢なのです。
そう、なんとハンドメイド&オーダーメイドなのです。
この世界で1つしかない「ハリネズミ親子」の平鉢は、えぞ紫さんに1年近くかけて作っていただいたものなのです。
そもそもの発端は、我が家でガーデンのフォーカルポイントになるハリネズミの形をした平鉢を探していたとき、
どうしても思ったものが見つからず、ふとえぞ紫さんのブログで見た陶芸作品から、
「無理を承知でお願いしてみよう」ということで、以下の下手くそなラフスケッチを
厚かましくもお送りしたところ

なんと!ご快諾頂きました。
そして「なんて心の広いお方なのだろう」とその時は無責任に簡単に考えておりました。
ところが、これがとても難易度が高いものであることが判明いたしました。
その「プロジェクトX」を是非えぞ紫さんのブログでご覧ください。
==えぞ紫さんのブログ「ファインダーの向こう側 2」より==
・久々の陶芸教室♪[こちら]2015.07.31
・今週の陶芸教室♪[こちら]2015.03.20
・今週の陶芸教室♪[こちら]2015.03.12
・今週の陶芸教室♪[こちら]2015.03.05
・今週の陶芸教室♪[こちら]2015.02.26
・今週の陶芸教室♪[こちら]2015.02.19
・今週の陶芸教室♪[こちら]2015.02.12
・今週の陶芸教室♪[こちら]2015.02.05
・今週の陶芸教室♪[こちら]2015.01.22
・今週の陶芸教室♪[こちら]2014.11.20
・今週の陶芸教室♪[こちら]2014.11.13
・今週の陶芸教室♪[こちら]2014.11.06
・今週の陶芸教室♪[こちら]2014.10.30
=========================
どうですか!すごいですよね。
このテキトーなスケッチから、ここまで精度の高いかわいいものを作れるえぞ紫さんは
まさに「匠の技」ですよね。
無理難題を聞いていただき本当に有難うございました。
さてさて、それでは撮影会です。
まずはカウンターにて。

そしていよいよガーデンデビューです。

さすが!絵になりますね。

ん?急激に真っ暗になってきました。

おっ!雷が鳴ってヒョウが降ってきました。ハリネズミ親子にもしものことがあっては大変!



急遽、撮影会撤収です。
さて、この家宝なハリネズミ親子へ植える植物選びがこれから始まりますが、
えぞ紫さんの想いをしっかり受け継ぎ、慎重に考えていきたいと思います。
続きはまたUPしていきたいと思います。
その理由は、この箱が遠路はるばる我が家に届いたからでした。

実はこの箱の中には、とっても大切なものが入っているのです。

ワクワク・ドキドキしながら箱の中身を。。。

おおっ!お手紙と超有名なお菓子まで入っているではありませんか!
さてさて、はやる気持ちを抑えて、いよいよ待ちに待ったご対面です!

さて、ここまでブログを読まれても何のことやらさっぱりわかりませんよね。
実はこれは平鉢なのですが、なんとブログでお友達になったえぞ紫さんのお手製の鉢なのです。
そう、なんとハンドメイド&オーダーメイドなのです。
この世界で1つしかない「ハリネズミ親子」の平鉢は、えぞ紫さんに1年近くかけて作っていただいたものなのです。
そもそもの発端は、我が家でガーデンのフォーカルポイントになるハリネズミの形をした平鉢を探していたとき、
どうしても思ったものが見つからず、ふとえぞ紫さんのブログで見た陶芸作品から、
「無理を承知でお願いしてみよう」ということで、以下の下手くそなラフスケッチを
厚かましくもお送りしたところ

なんと!ご快諾頂きました。
そして「なんて心の広いお方なのだろう」とその時は無責任に簡単に考えておりました。
ところが、これがとても難易度が高いものであることが判明いたしました。
その「プロジェクトX」を是非えぞ紫さんのブログでご覧ください。
==えぞ紫さんのブログ「ファインダーの向こう側 2」より==
・久々の陶芸教室♪[こちら]2015.07.31
・今週の陶芸教室♪[こちら]2015.03.20
・今週の陶芸教室♪[こちら]2015.03.12
・今週の陶芸教室♪[こちら]2015.03.05
・今週の陶芸教室♪[こちら]2015.02.26
・今週の陶芸教室♪[こちら]2015.02.19
・今週の陶芸教室♪[こちら]2015.02.12
・今週の陶芸教室♪[こちら]2015.02.05
・今週の陶芸教室♪[こちら]2015.01.22
・今週の陶芸教室♪[こちら]2014.11.20
・今週の陶芸教室♪[こちら]2014.11.13
・今週の陶芸教室♪[こちら]2014.11.06
・今週の陶芸教室♪[こちら]2014.10.30
=========================
どうですか!すごいですよね。
このテキトーなスケッチから、ここまで精度の高いかわいいものを作れるえぞ紫さんは
まさに「匠の技」ですよね。
無理難題を聞いていただき本当に有難うございました。
さてさて、それでは撮影会です。
まずはカウンターにて。

そしていよいよガーデンデビューです。

さすが!絵になりますね。

ん?急激に真っ暗になってきました。

おっ!雷が鳴ってヒョウが降ってきました。ハリネズミ親子にもしものことがあっては大変!



急遽、撮影会撤収です。
さて、この家宝なハリネズミ親子へ植える植物選びがこれから始まりますが、
えぞ紫さんの想いをしっかり受け継ぎ、慎重に考えていきたいと思います。
続きはまたUPしていきたいと思います。
スポンサーサイト
↓↓ 最新の記事が読める <にほんブログ村> へ ↓↓






↓↓ おもしろい話題が読める <人気ブログランキング> へ ↓↓






2015.08.02 / Top↑
| Home |